
2007.6.28
九州大分県津久見市のそうりんひらめがやってきました。
「わしじゃ、わしじゃ」との電話がかかりました。ヒラメさんだ!!津久見の漁港の漁師さんです。漁師さんが知り合いって、カッコイイと思いませんか?すごく素敵な方で笑顔が可愛いくて、日本中に知り合いがいっぱいです。日田温泉亀山亭に友人と泊って頂きました。共通の知り合い...
お問合せ・ご予約
2007.6.28
「わしじゃ、わしじゃ」との電話がかかりました。ヒラメさんだ!!津久見の漁港の漁師さんです。漁師さんが知り合いって、カッコイイと思いませんか?すごく素敵な方で笑顔が可愛いくて、日本中に知り合いがいっぱいです。日田温泉亀山亭に友人と泊って頂きました。共通の知り合い...
2007.6.27
毎月、1回行われるうさぎの会です。先月は観光祭と重なりましたので、2ヶ月ぶりです。この会は、主人達の日田青年会議所卒業生で始まった会なのですが、やさしいやさしいうさぎさんのパパ達は、奥様連れで、旅行など連れて行って頂きます。その妻の会です。皆仕事を持ってますの...
2007.6.26
川づくりの会は、熱く!!川を語る人達の会です。筑後川フェスティバルで、川づくりの会で参加する川の学校の当番決めなどこまかな事で打ち合わせがありました。そして、大きな三隈川より三つにわかれたうちの1つの庄手川、河川改修の事、日本一鮎のつれる川にしたい!!川で遊べ...
2007.6.25
秋子想より送客のお客様亀山亭ホテルロビーの棟方志巧の版画、皿の絵付、箱書き、そして、小石原、小鹿田焼の同祖神のお話しをし、「小鹿田皿山に是非、釜が開いた時が又ステキ」と申しますと「明日釜が開くそうよ」と逆に教えて頂きました。(まだまだ、情報が少ない私共でござい...
2007.6.24
週刊文春のこのページだけは、はずせない。林真理子さんの『夜ふけのなわとび』です。今回のな~るほどは、私共の誠実な問題、社会保険庁へつながる話ですが、「俺たちのプロのガリ勉はさ、ちゃんとコツをつかんでるわけ試験の時、パッと見てやれそうな問題から解いてく。あおね。...
2007.6.24
筑後川フェスティバルin日田でお目見えする鷹のオブジェ(水上灯篭)の作業が、色塗り<仕上げ>の段階に入りました。日田の人達が少しづつ、お手伝いをし、愛のこもった鷹です。7月1日に取り付けられる予定です。市民上げてワクワク楽しみです。そのオブジェで三隈川の夜、素...