
2007.6.13
水と緑と歴史のまち日田 ~緑~
日田は、水と歴史と温泉の町や、日田の歴史に杉あり、水にあり、川にあり、と言われるように、様々な魅力がある町でございます。日田の中心には、日本三大河川の坂東太郎(利根川)、筑紫次郎(筑後川)、四国三郎(吉野川)の内の一つ、筑後次郎(筑後川)が流れております。日田...
お問合せ・ご予約
2007.6.13
日田は、水と歴史と温泉の町や、日田の歴史に杉あり、水にあり、川にあり、と言われるように、様々な魅力がある町でございます。日田の中心には、日本三大河川の坂東太郎(利根川)、筑紫次郎(筑後川)、四国三郎(吉野川)の内の一つ、筑後次郎(筑後川)が流れております。日田...
2007.6.13
楽しみにしていた日がやっときました。福岡までお迎え、そして日田の地へ私がいつも旅先で、日田には「いろんなお店があるのよ」と話のはしばしに言っていたものですから。さ~~ご案内をと思ってましたら、鳥取県からの60名のお客様の所へご挨拶。「朝の連ドラ”どんと晴れ”...
2007.6.12
【≪春≫】萩尾稲荷神社の大祭 ■萩尾稲荷神社〈旧暦2月の初牛〉天領ひた おひなまつり 〈2月中旬~4月上旬〉■豆田町=草野本家・廣瀬資料館(常設)・岩尾薬局日本丸館 ・市山亭懐古館■隈町=大蔵家・合原家・ヤマキチ後藤家・九州の郷土玩具館...
2007.6.12
9日の土曜日に亀山亭ホテル日の隈の間で、旅館の近くの町、隈町に住む商店や林業や主婦などの有志で行う、わいわい会議を行いました。日田の地は、豆田地区が九州の中でも有名になり一人歩きをしております。そこで、隈町を何とかしなければと皆でわいわいいたしております。昨年...
2007.6.11
いろんな物が届きました。お花、金糸梅、_________________________________ビョウヤナギがどちらか、わからなかったので調べてみました。オトギリソウ科、オトギリソウ属の半常緑小低木、仲間に、よく似たビョウヤナギやセイヨウキンシバイが...
2007.6.10
ピンクのバラが頭を重そうにしていましたので、小鹿田焼の皿にたくさん浮かべました。お客様の目を引いて、お皿も、お花も喜んでいそうです。 2日間滞在のお客様、1日目は色浴衣を着て屋形船。にぎやかな船だったみたいです。別のお客様が出船間近で相乗り希望。皆総出で、設営...