
2007.6.16
日展(日本美術展覧会)へレッツGO
A.M.7:30出発、福岡市美術館で日展が始まりました。日田市からバスが3台も出たそうです。私共は別の車で有名な豆田の骨董店店主、宿利さん園田さんなる若者、おとなりのよろづやの女将さんといっしょに、参りました。日田出身の岩澤重夫先生が作品の解説をして下さいます...
お問合せ・ご予約
2007.6.16
A.M.7:30出発、福岡市美術館で日展が始まりました。日田市からバスが3台も出たそうです。私共は別の車で有名な豆田の骨董店店主、宿利さん園田さんなる若者、おとなりのよろづやの女将さんといっしょに、参りました。日田出身の岩澤重夫先生が作品の解説をして下さいます...
2007.6.15
震動の滝やくじゅう連山を望む360度の大パノラマ日本一の九重“夢”大吊橋へ昨日、行って参りました。周辺案内にもございます。どうぞ!私が、九重にいったのは、大分県信用組合のけんしん会久大地区同友会があったからです。まず、最初に九重町役場へ行き、九重町長の坂本和昭...
2007.6.15
triviaの話し 日田商工会議所にて、trivia主催/杖立ラボ代表のお話しを聞きました。トリビアとは、雑学、ちっぽけな事、些細な事そのトリビアに注目してみようと、思い書いてみました。triviaは想いでの場所からはじまりました。(橋の下を作りたい)橋の下と...
2007.6.15
ほたるツアーに行きました。いました、いました空気は澄んでなんと、幻想的なことでしょう。子供のころのほたる狩りを想いだしました。お風呂上りに浴衣を着せてもらい、ほたるカゴを持ち、何かしらの穂を持って、「ほ~ほ~ほたるこい、こっちの水はあ~まいよ、こっちの水はに~...
2007.6.14
おはようございます~~~す。さて今日は、小鹿田焼(おんたやき)へGO!その前に、隈町散策へ行って下さいました。(当館、日田温泉亀山亭も隈町です)旅人の嗅覚の良き人達ですので、知る人ぞ知るとらやの丸ボーロ、布善のそばまんじゅうなどの試食、丸原醤油と、楽しい町歩...
2007.6.14
筑後川フェスティバルに向けて第21回筑後川フェスティバルin日田(7月1日~26日)に向けて、旅館組合のみなさまと力を合わせ、水上灯篭の作りにまいりました。日田温泉旅館組合のファックスには、各旅館女子2名とありましたが、お構いなしに、私は参りました。日田祇園で...