
30年のカメラ人生が紡ぐ、くじゅうの美しい風景
写真展のご案内
平成25年大分県美術協会写真部会員
甲斐順吉写真展 ~カメラ散歩~ くじゅうを撮る
期間: 2025年10月2日(木)~10月11日(土)
会場: 隈まちづくりセンター 黎明館(れいめいかん)←亀山亭ホテルより徒歩3分程度
時間: 10:00~16:00
入場: 無料
定休日: 毎週水曜日
お問い合わせ: 0973-22-2062
くじゅうの魅力を余すことなく
今回の写真展では、阿蘇くじゅう国立公園の雄大な自然を中心に、
42点の作品を展示いたします。
メインとなるのは、三俣山の山麓、標高1000m地点に位置するタデ原湿原。
ラムサール条約登録湿地に指定された国内最大の中間湿原は、
四季折々に異なる表情を見せてくれます。
春の野焼きから始まり、夏の緑、秋の紅葉、そして冬の雪景色まで。
朝焼けに染まる山々、夕暮れ時の幻想的な光景、そして夜の静寂。
一日の中でも刻々と変化する自然の美しさを、カメラに収めてきました。
30年の思い出が詰まった作品たち
写真を始めて30年。その間、数え切れないほどくじゅうの地を訪れ、
シャッターを切り続けてきました。
展示作品には、迫力ある「九重”夢”大吊橋」、幻想的な「野焼きの火が入った瞬間」、
色彩豊かな「秋の彩り」シリーズなど、多様な風景が並びます。
「ゆふいんの森号」や「春風特急かんぱち・いちろく号」といった鉄道風景、
「豊後森機関庫」などの歴史的建造物、「震動の滝」や「天ヶ瀬渓谷」といった水の景観まで、
くじゅう周辺の魅力を多角的に表現しています。
作品一覧(全42点)
01 夢降る高原
02 九重山系冬景色
03 九重森林公園スキー場
04 タデ原湿原春の野焼き
05 タデ原湿原野焼き
06 長者原の山桜と山々
07 ゆふいんの森号
08 九重”夢”大吊橋
09 三俣山とヒゴタイ
10 名水の滝流水の景
11 みいれが春
12 秋の彩り
13 天ヶ瀬渓谷
14 あいのせ茶屋の紅葉
15 九酔渓の紅葉
16 秋の彩り
17 滝100選 震動の滝
18 秋の震動の滝
19 九重”夢”大吊橋2
20 鳥居あら見上げる社殿
21 白鳥神社本殿
22 やまなみハイウェイ
23 秋深まる夕景
24 秋の散歩道
25 夕映の三俣山
26 小春日和
27 龍門秋色
28 宝八幡宮の景
29 豊後森機関庫
30 旧久留島氏庭園の景
31 鶴ヶ原に映える夕焼け
32 宇戸の庄の夕焼け雲
33 絢爛
34 くじゅうの春の色は黒
35 くじゅうの空
36 金色の海
37 希望の灯
38 野焼きの火が入った瞬間
39 幽玄
40 春風特急かんぱち・いちろく号
41 秋の夢の大橋
42 九重連山を望む
自然を守る想い
本展は、九重の自然を守る会、くじゅう森林公園スキー場、杵築カメラの後援をいただいております。
美しい自然風景を撮影し、多くの方に見ていただくことで、この地の自然の素晴らしさ、そしてそれを守ることの大切さを感じていただければ幸いです。
皆様のご来場をお待ちしております
四季それぞれに思い出があり、朝昼晩にシャッターチャンスがある。それが、くじゅうの魅力です。
楽しみながら制作した作品の数々を、ぜひ会場でご覧ください。写真を通じて、くじゅうの自然の美しさ、そして撮影の楽しさを感じていただけたら、これほど嬉しいことはありません。
皆様のご来場を、心よりお待ちしております。
後援
九重の自然を守る会
くじゅう森林公園スキー場
杵築カメラ
#甲斐順吉写真展 #くじゅう #九重連山 #タデ原湿原 #ラムサール条約 #九重夢大吊橋 #阿蘇くじゅう国立公園 #大分観光 #風景写真 #自然写真 #野焼き #紅葉 #九州の自然 #写真展 #カメラ散歩
#KujuMountains #KyushuNature #JapanPhotography #LandscapePhotography #NaturePhotography #AutumnColors #JapanTravel #OitaPrefecture #MountainPhotography #WetlandConservation #RamsarSite #JapaneseNature #PhotoExhibition #TravelJapan #ExploreKyushu