2018.8.15 日本丸館 “岩尾薬局”とも呼ばれる資料館で、明治から昭和初期の建築物や製薬資料などを公開しています。その歴史は、1855年に岩尾家14代・半蔵が「伏見屋岩尾古雲堂」を開業したことに始まり、15代・昭太郎の時代には、製造販売を開始した薬・日本丸が評判を集め、海外に支店を構... #博物館 #日本丸館 #日田市 #観光 #資料館 #都市景観建築 #骨董品
2018.8.1 彌助すし 本庄町店 鵜飼いで知られる三隈川のそばにあり、海水・淡水の魚、さらに野菜までそろう豊富なネタが店の自慢です。特に店が発祥のたか菜巻は日田名物の一つで、ほかにも日田市産の野菜やくだものを盛り込んだ、ひたん寿司といった郷土色豊かなメニューが味わえます。また店には初代店主が趣... #グルメ #たか菜巻 #テレビ取材 #彌助すし #観光 #骨董品 #鮎すし
2018.5.15 高塚愛宕地蔵尊( たかつかあたごじぞうそん) 東大寺の大仏造立の実質上の責任者として知られる僧侶・行基が開山したと伝わる、1000年以上の歴史を持つ地蔵尊で、地元の人々には高塚さんの愛称で親しまれています。また、本尊は地蔵菩薩ながらも鳥居があったり境内に天照大神の摂社があったりする、珍しい神仏混淆の形式を... #大神宮祭 #弘法大師祭り #日田市 #春の大祭 #秋の大祭 #観光 #観音様祭り #高塚愛宕地蔵尊
2018.4.16 慈恩の滝 地元で天瀬六瀑と呼ばれる、玖珠川の支流にある名瀑、6つのうちの一つ。玖珠町と天瀬町の境、国道210号線沿いにあります。万年山から流れ出す山浦川が玖珠川に合流する地点に位置し、二段構えで落差は上段約20m下段約10mの合計約30mです。変化に富んだその流れは、豪... #慈恩の滝 #滝の裏側 #観光
2018.4.2 日田祇園山鉾会館 国重要無形民俗文化財である日田祇園祭の伝統文化を保存し、その振興をはかるため、天領日田資料館の姉妹施設として1988年に開業しました。施設は2階建てで、1階の展示ホールでは山鉾6基を常時展示。2階には日田祇園祭で使用される器具や資料が並びます。また建物には吹き... #ひな人形 #観光 #骨董品
2018.3.15 原次郎左衛門味噌醤油蔵 福岡県の筑後吉井の庄屋だった原家が、同じ筑後川沿いの日田に移り製菓業を営んだのが始まり。以来約120年、地元の人々に親しまれる醤油、味噌、ラムネを作り続けています。そして、その醤油は福岡県内のうどんやそばの店で広く愛用され、百貨店でも販売されています。また、工... #味噌 #虹色ラムネ #観光 #醤油