2018.11.1 キリンビール 福岡工場 日田市の北西隣、福岡県朝倉市にある「キリンビール福岡工場」では「キリン一番搾り生ビール」の製法やおいしさの秘密を発見する無料の工場見学ツアーを開催。一番搾り麦汁と二番搾り麦汁の飲み比べや、麦芽やビールの試食などを楽しめます。ツアーは要予約で10時20分から15... #お酒 #キリンビール #工場見学 #観光
2018.11.1 照雲山 長福寺 日田市の人気スポット・豆田町の中央に位置する真宗大谷派の寺院で、1584年に宗榮によって開山されました。今ある本堂は1669年に再建されたもので、九州最古の真宗寺院建築。国重要文化財に指定されるとともに日本遺産にも認定されています。また境内には300年以上の樹... #お参り #日田市 #観光
2018.11.1 筑後吉井の白壁の町並み 日田市の西隣、うきは市の中心部に位置する筑後吉井地区は、江戸時代に宿場町として大いに栄えたエリアです。その後、1869年の大火を機に瓦葺塗屋造が普及。商家や地主が豪勢な建物を次々と建築し、大正時代には現在のような町並みが形成されました。今でもその景観はほぼ当時... #うきは市 #おひなさま #観光
2018.9.14 スノーピーク奥日田 アウトドアブランド「スノーピーク」が手掛けるキャンプ場は標高約950mに位置し、夏でも涼しく快適。敷地内には水道や電源が付いた利便性の高い区画サイトから手頃なフリーサイトまでがそろい、ビギナーでも上級者でもキャンプを満喫できます。また、ほとんどのサイトからは山... #アウトドア #キャンプ場 #スノーピーク奥日田 #ファミリー #手ぶらキャンププラン #観光
2018.9.3 天領日田はきもの資料館 山に囲まれた日田市は夏と冬の寒暖の差が大きく、良質のスギやヒノキの産地だったことから、かつては殖産興業として下駄作りが推奨されました。今では下駄の三大産地の一つで、この地で生産される下駄は日田下駄と呼ばれています。そんな日田下駄のメーカーが運営する下駄の資料館... #博物館 #天領日田はきもの資料館 #日田下駄 #日田市 #観光 #資料館
2018.8.15 日本丸館 “岩尾薬局”とも呼ばれる資料館で、明治から昭和初期の建築物や製薬資料などを公開しています。その歴史は、1855年に岩尾家14代・半蔵が「伏見屋岩尾古雲堂」を開業したことに始まり、15代・昭太郎の時代には、製造販売を開始した薬・日本丸が評判を集め、海外に支店を構... #博物館 #日本丸館 #日田市 #観光 #資料館 #都市景観建築 #骨董品